日々のおしごと

灰作り

すっかり秋めいてきた大井沢です。

今日は、釉薬に使う灰を作っています。

隣の花木農家さんから枝を頂いて燃やしています。いつもは窯で燃やすのですが、11月の個展に向けての窯詰めが終わっているので今回は外でやってます。

枝の種類は、ナナカマド、ムシカリ、サクラ、ウリハダカエデ等です。山の恵みを頂いて、作品を焼かせてもらってます。

ここ、大井沢でしか焼けない物作りを目指していこうと思います。

11月の個展は、山形市内での開催予定です。DM等出来ましたら、改めてご案内いたします。

巷では、感染症など話題になってますが、季節の変わり目、体調には気を付けたいものですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中